【Sublime Text 3その1】導入から日本語化(ついでにShiftJIS対応)まで【Mac編】
Dreamweaver の重さに耐えかねて・・・ 環境をSublime Text3に変更することを決意。 そこで、導入から日本語化、カスタマイズまで備忘録も兼ねて更新していきます。 1.まずは本体をダウンロード 公式サイ […]
ローディング用CSSアニメーション
ローディングなどに使えそうな、CSSで実装できるスピンアニメーション。 http://design-develop.net/web-design/spinkit.html これは便利!
Contact Form 7をアップデートしたら英語になってしまった時の解決策
新しくサイトを立ち上げるため、いつもお世話になっている「Contact form 7」の最新版( 4.4.1)をダウンロードし、いつも通りにセットアップ。 さて使おうと思ったところ・・・ Oh English!! 英語に […]
さくらVPSでサーバーの使用容量・残り容量を知る方法(CentOS)
さくらVPSでサーバーの使用容量を見ようと思ったら… 管理画面にのってない!なのでターミナルで調べました。 df -hで使用容量、残りの容量がわかる ssh でサーバーにアクセスし、 と打つだけ。 すると以下のように容量 […]
parallelsにwindows10を入れた際の日本語切り替え設定
windows10で日本語が入力できない!? parallels desktop11とwindows10 USB版を購入しインストール。 1時間ほどでセットアップが終わり、使い始めたところ日本語が入力できない! 調べてみ […]
FeedWordPressで使えるタグ一覧
まとめサイト作成に便利な「FeedWordpress」は、デフォルトでタグが用意されています。 特によく使うタグをまとめました。 ソース:http://feedwordpress.radgeek.com/wiki/tem […]
WordPressのプロフィール画面で autocompleteをOFFにする
とても簡単!function.phpに1行書き込むだけ。 プロフィール画面で、autocomplete=”off”を追記するために、 user-edit.phpを調べたところ、「us […]
macの隠しファイルを表示する方法、非表示する方法
macは、windowsと違い、隠しファイルの表示、非表示を簡単に切り替えられません。 画像付きで切り替え方をまとめました。 Finderで.htaccessなどの隠しファイルを表示する方法 macのfinderより、「 […]
DreamweaverでEmmetを利用し高速コーディング
ほんの少しの時短も、日々コーディングをしているコーダーにとっては大きなスピートアップにつながります。 そんな時短につながる、Emmetを利用する方法を紹介します。 Emmetとは Emmet(エメット)はHTMLやCSS […]
WordPressのオートログインを外したり、保持期間を長くする方法
wordpressのログイン周りの設定を操作する必要があり、解決方法を調べました。 そもそもWordpressのログインの仕組みはどうなっているのか wp-includes/pluggable.php の831行目、「w […]